時短営業のお知らせ

 

時短営業のお知らせ

沼津市に時短要請がかかり、数日もしないうちにまん延防止等重点措置の発出。
言いたい事は山ほどありますが…無駄ですね。

限られた時間の中で、今後の営業をどうするのかあれこれ考えましたが、どうしても結論は出ず。
仕込みの食材は買ってしまってあります。
作ってしまったお料理もまだあるんです。
そして、少ないながらもご来店予約とテイクアウトのご予約も。

ほとんどのご予約はキャンセルになりました。
そりゃそうですよね、だってお酒が飲めないんだから。

同業の友人知人、私の友人、スタッフとも話し合いましたが正解なんてやっぱり分からない。
SNSを見ていると夜は休業する店がほとんどです。
でもどの店もテイクアウトはやるんですね。
作っておかなきゃならないのに?
何のオーダーが入るかも分からないのに?

私の選択肢は三つ。
お酒も出せず時短営業をしながらテイクアウトも受けるのか。
営業は休業してテイクアウトだけを受けるのか。
テイクアウトも一切やらずに休業するのか。
どれもリスキー。

そして休業した場合の私は…
気が狂うかボケるか、アル中になるか、ですね。

正解が分からず悩んでいる中、お客さまに言われた事。
お酒が飲めない事も時短も承知してます、でもご飯を食べられる所がないんです。って。
記念日だからそれでも行きたい、という方もいらっしゃいました。
時短が解除されてお酒が飲めるようになったら来るね、と言ってテイクアウトを買ってくれた方も。
今日で最後だから来たよ、という方も。
どれもなんとも悩ましくてますます頭グルグル…。
あーーーーーーー、もう。

結論からお知らせいたします。
当面はテイクアウトとご来店、時短営業かつお酒の提供は出来ませんが、承ります。
今までと違うのはどちらも前日までのご予約のみとさせていただきます。
そして、テイクアウトに関しましては数に限りがございます。
(当日でもご入店、テイクアウトも承りますが状況により判断させて頂きます)
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

恐らく一番大変な料理がタパスです。
品数が多い事もあり、売れなければ全てが廃棄です。
昨年と違い、今はそれほどテイクアウトの需要がないのが現状です。
その中で人気メニューは温かいお料理やオードブル。
タパスはお値段の割にはあまり売れません。
12種全て作っても…と言うのが現実ですね。ごめんなさい。

状況を見ながらまた変えていきますが、おそらくタパスは売り切り次第の終了になります。
そして幕の内弁当、パテドカンパーニュに関しては当面は承りかねます。
鶏モモのコンフィ、キッシュ、こちらは付け合わせが少々変わります。

代わりに、夏野菜のスペイン風ラタトゥイユ(ピスト)
ラタトゥイユに温玉と生ハムを乗せたフラメンコエッグ
鶏モモのスパイシー煮込み(チリンドロン)は再登場です。
って、材料買っちゃったので本日仕込みいたしました。

テイクアウトの需要が増えるようなら、また新メニューも検討いたします。
時短はともかく、お酒が飲めない中どれくらいご来店いただけるのか分かりませんが、テイクアウトを受けるなら営業してもさほど変わらない。
せめて今のお料理を無駄にしないよう、決めた次第です。
営業17時~20時までとなります。
状況を見ながらまた変更・告知させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

しばらくブログの更新を敢えてしなかった理由に、SNSでの誹謗中傷。
そんなに私がうさぎが憎い人がいるんだな、と。
妬み?嫉み?僻み?どーでもいいですが、ある事ない事ではなく嘘ばかりを書かれ、反論しても無駄ですしね。それも恐らく近しい人間。
もういいや、と。
まぁ、それだけ好きってコトでもあるんでしょうけどね。

うさぎの木を存続していく事、諦めてはいません。
でも、覚悟はしてます。
その覚悟の先も少しずつですが考えていかないと、と思ってます。
リタイアするにはまだちょっと早いしね。

先日のこと、体調を崩し病院のお世話になりました。
その時は死ぬかと思った(笑)死ねたらラクだったのになー(笑)
胡桃を泣かせてしまったので反省してます。
もっと強くなろうと、そして今は我慢を少しだけやめるようにしています。

毎日ワインやウイスキー、浴びるほど飲んで体内からアルコール消毒にいそしんで。
このブログもどうしていくか少々悩む所ですが、当面は状況が変わり次第またUPいたしますね。


最後に皆さまにお願いがございます。
私たち飲食店は少ないながらも協力金の補助があります。
もらえないよりはマシな程度ですが。
でも私たちを支える酒屋さんには今の所何の補償もありません。
お酒を買われる方、スーパーやネットではなく、出来たら地元の酒屋さんなどで購入していただきたいのです。
少し重たかったり不便かもしれませんが、ちょっとだけでも協力して頂けると嬉しいです。
少しでもいいんです。どうかご検討くださいませ。

今日はおも~い内容でごめんなさい。
ここのページを楽しみに来てくれるお客さま、偶然見に見たお客さま、皆さまありがとうございます。

皆さまが元気で健康で過ごせますように。
一日も早く笑顔あふれる日常が戻りますように…。

本日はありがとうございました。

うさぎの木
オーナーシェフソムリエール 落合美由紀